2023年3月8日(水)~3月10日(金) オンライン開催(Zoom)
※ 基調講演(3月8日)はハイブリッド開催(実会場:つくば国際会議場)
今日、地球環境と人類社会の健全性を追求する「プラネタリーヘルス」が学術的概念として提示され、その実現には生産者と消費者による包括的な取り組みが必要です。
中でも、企業は気候変動関連リスクと機会を金融機関に開示する気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD: Task Force on Climate-related Financial Disclosures)だけでなく、2023年にフレームワークが公表される自然関連財務情報開示タスクフォース(TNFD: Taskforce on Nature-related Financial Disclosures)への対応が求められます。
TNFDは世界のお金の流れを通じて、自然を負から正の状態へと移行する支援を究極の使命としていることから、生産者がプラネタリーヘルスに貢献するビジネスツールとも考えられます。しかしながら、実務的なTNFDと学術的なプラネタリーヘルスとの整合性や矛盾については不明瞭な状態です。

そこで、第18回日本LCA学会研究発表会の基調講演は、TNFDとプラネタリーヘルスの各専門家を招聘し、両者の相互関係を包括的に理解する場とします。特に、両者の親和性の強化に際し、企業と金融機関において研究者との協働が鍵となるポイントについてパネルディスカッションを通じて議論を深めます。皆様のご参加をお待ちしております。

なお、基調講演とパネルディスカッションに続く共催企画セッションは、国立環境研究所(物質フロー革新研究プログラム)との共催シンポジウム「TNFD対応における研究者との協働ポイントを知る」としてつくば国際会議場で対面開催され、オンラインでも配信されます。
つくば国際会議場に現地参加される方は、人数把握のため参加登録フォームから登録をお願いします。

現地開催概要
日時:2023年3月8日(水)9:40~17:40
開催場所:つくば国際会議場(エポカルつくば)(https://www.epochal.or.jp
現地参加登録フォームはこちら(登録締め切り:2023年2月28日(火)17:00まで)
プログラム
プログラムの内容は、予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
時間 プログラム
9:00 – 開場
9:40 – 10:00 オープニング
10:00 – 10:35 基調講演1:TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)による枠組開発の最新状況

原口 真氏
MS&ADインシュアランスグループホールディングス
サステナビリティ推進室TNFD専任SVP
TNFDタスクフォースメンバー

【概要】
TNFD は開示フレームワークの開発を通じて、世界の資本の流れを自然にマイナスからプラスの状態へとシフトさせるようサポートすることを究極の使命と考えている。2023年9月にフレームワークの最終提言を行うことを目指して、あらゆるステークホルダーからの意見を歓迎するオープンイノベーションのアプローチを採用している。
10:35 – 11:10 基調講演2:プラネタリー・ヘルスからみたTNFD

渡辺 知保氏
長崎大学大学院プラネタリーヘルス学環 学環長
国立研究開発法人国立環境研究所 前理事長



【概要】
プラネタリー・ヘルスは、”地球の健康と人間の健康”を意味するとともに、相互依存する両者の持続的な実現をめざす科学と実践とを指すとも言える。プラネタリー・ヘルスの観点からTNFDの枠組みをみた場合、どのような相乗効果や課題があるのかを考えてみたい。
11:10 – 12:00 パネルディスカッション

【登壇者(敬称略)】
ファシリテーター
・春日文子(第18回日本LCA学会研究発表会実行委員長・国環研)
パネリスト
・原口真
・渡辺知保
・本藤祐樹(日本LCA学会会長・横浜国立大)
12:00 – 13:00 休憩
13:00 - 17:40 共催企画セッション(詳細は、こちら


オンラインパラレルセッションへの参加
3月8日13時から日本LCA学会研究発表会の4つのセッションがオンラインで並行して開催されます。
各セッションの研究発表は現地会場の下記の4会議室に設置するスクリーンでもご覧になれます。会議室にはマイクとカメラが用意されているため発表と質疑が可能です。

会議室201A(オンラインA会場:太陽光,機器の廃棄,バイオマス)を配信)
会議室201B(オンラインB会場:窒素,農業1, 2)を配信)
会議室202A(オンラインC会場:プラスチック循環1, 2,資源1)を配信)
会議室202B(オンラインD会場:スポーツ・イベント,建築,サーキュラーエコノミー)を配信)
↑page top